20220510 winget管理 » 履歴 » バージョン 1
健二 酒井, 2022/05/10 23:49
| 1 | 1 | 健二 酒井 | # 20220510 winget管理 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 健二 酒井 | |
| 3 | 1 | 健二 酒井 | 何インストールしたとかを調べるためのコマンド |
| 4 | 1 | 健二 酒井 | |
| 5 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 6 | 1 | 健二 酒井 | PS > winget list |
| 7 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 8 | 1 | 健二 酒井 | でインストール済みパッケージの表示する。思ってたよりいろいろ入っているので注意。 |
| 9 | 1 | 健二 酒井 | この結果を定期的に保存しておくといいのかな |
| 10 | 1 | 健二 酒井 | |
| 11 | 1 | 健二 酒井 | 最低限、環境をエクスポート・インポートしたいならそのものずばりexportコマンドとimportコマンドがある。exportしてみた結果、中身はjson。がんばればよめる。 |
| 12 | 1 | 健二 酒井 | |
| 13 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 14 | 1 | 健二 酒井 | PS > winget list -q <パッケージ名> |
| 15 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 16 | 1 | 健二 酒井 | |
| 17 | 1 | 健二 酒井 | みたいにすることでパッケージ名でしぼる。このオプションは割と基本にどこでも使える感じ。 |
| 18 | 1 | 健二 酒井 | |
| 19 | 1 | 健二 酒井 | 個々のパッケージの情報は |
| 20 | 1 | 健二 酒井 | |
| 21 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 22 | 1 | 健二 酒井 | PS > winget show -q <パッケージ名> |
| 23 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 24 | 1 | 健二 酒井 | |
| 25 | 1 | 健二 酒井 | が基本かな。これを持っておくと詳細が分かっていいかも。 |
| 26 | 1 | 健二 酒井 | |
| 27 | 1 | 健二 酒井 | ということでこんなテーブルに保存しておくのがいいのかなー |
| 28 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 29 | 1 | 健二 酒井 | CREATE TABLE "winget_operation" ( |
| 30 | 1 | 健二 酒井 | "Id" TEXT COLLATE NOCASE, |
| 31 | 1 | 健二 酒井 | "Name" TEXT NOT NULL COLLATE NOCASE, |
| 32 | 1 | 健二 酒井 | "Version" TEXT NOT NULL, |
| 33 | 1 | 健二 酒井 | "InstallDate" INTEGER NOT NULL, |
| 34 | 1 | 健二 酒井 | "Source" TEXT NOT NULL DEFAULT '' COLLATE NOCASE, |
| 35 | 1 | 健二 酒井 | "Show" TEXT DEFAULT '' COLLATE NOCASE, |
| 36 | 1 | 健二 酒井 | "Memo" TEXT NOT NULL DEFAULT '' COLLATE NOCASE, |
| 37 | 1 | 健二 酒井 | PRIMARY KEY("Id") |
| 38 | 1 | 健二 酒井 | ) |
| 39 | 1 | 健二 酒井 | ``` |
| 40 | 1 | 健二 酒井 | |
| 41 | 1 | 健二 酒井 | どっかでlistの結果をパースするツールを作ればいいのかな |