20210223 » 履歴 » バージョン 2
健二 酒井, 2021/02/23 20:45
| 1 | 1 | 健二 酒井 | # 20210223 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 健二 酒井 | |
| 3 | 1 | 健二 酒井 | ## Raspberry Pi |
| 4 | 1 | 健二 酒井 | |
| 5 | 1 | 健二 酒井 | 初代Raspberry PiハードウェアにOSを入れていく。 |
| 6 | 1 | 健二 酒井 | |
| 7 | 1 | 健二 酒井 | ハードウェア |
| 8 | 1 | 健二 酒井 | |
| 9 | 1 | 健二 酒井 | - SDカード |
| 10 | 1 | 健二 酒井 | - 電源 |
| 11 | 1 | 健二 酒井 | - Raspberry Pi(初代 model A) |
| 12 | 1 | 健二 酒井 | - 各種ケーブル類 |
| 13 | 1 | 健二 酒井 | |
| 14 | 1 | 健二 酒井 | OSはRasberry Pi詳しくはバージョン不明(後でチェックするか) |
| 15 | 1 | 健二 酒井 | |
| 16 | 1 | 健二 酒井 | ### インストール |
| 17 | 1 | 健二 酒井 | |
| 18 | 1 | 健二 酒井 | https://www.raspberrypi.org/software/ から「Raspberry Pi Imager」をインストール・起動する。 |
| 19 | 1 | 健二 酒井 | 画面に従ってインストールしたいOS、インストール先のSDカードを選択、「Write」を実行する。 |
| 20 | 2 | 健二 酒井 | 作ったSDカードを差し込み、マウス等などを接続、最後に電源入れて起動、ロケーションとか簡単な設定を済ませて無事起動。 |
| 21 | 1 | 健二 酒井 | |
| 22 | 2 | 健二 酒井 | ネットワーク未接続のため、各種アップデートは残った。 |
| 23 | 1 | 健二 酒井 | |
| 24 | 2 | 健二 酒井 | ### リモートデスクトップ |
| 25 | 2 | 健二 酒井 | |
| 26 | 2 | 健二 酒井 | どうでもいいけどバーチャルデスクトップだとデスクトップ仮想化を指すよね。それは置いておいて、Raspberry Pi側にはreal-vnc-serverというVNCソフトウェアが入っているため、関係する2つのデーモンを起動、enableにしてPC側にVNCクライアントを導入して接続。 |
| 27 | 2 | 健二 酒井 | |
| 28 | 2 | 健二 酒井 | ### ブラウザ |
| 29 | 2 | 健二 酒井 | |
| 30 | 1 | 健二 酒井 | ## 参考 |
| 31 | 1 | 健二 酒井 | |
| 32 | 1 | 健二 酒井 | - https://www.raspberrypi.org/software/ |
| 33 | 2 | 健二 酒井 | - https://jellyware.jp/kurage/raspi/vnc.html |
| 34 | 2 | 健二 酒井 | - https://www.realvnc.com/en/connect/download/viewer/ |